2023年4月24日〜4月30日 今週の主なニュース
- JTIA
- 2023年5月30日
- 読了時間: 4分
今週のポイント▶︎
タイ(観光):
●2023年4月24日 Thaiger
「タイ観光産業の人手不足を埋める外国人労働者」
●2023年4月27日 アジアトラベルノート
「タイを訪れた日本人観光客、3月は60,489人 国籍別では11番目と依然低迷」
https://www.asiatravelnote.com/2023/04/27/international_tourist_arrivals_to_thailand_in_mar_2023.php
●2023年4月28日 Bangkok Post
「タイ、厳しいビザ規制がインバンド中国市場に影響」
タイ(新型コロナ情報):
●2023年4月28日 Thaiger
「連休明けのタイ、コロナ感染再拡大の兆候か」
●2023年4月28日 Bangkok Post
「タイ首相、コロナ感染再拡大に警笛」
(タイ経済)
●2023年4月25日 JETRO地域・分析レポート
「タイ 輸出市場を見据えたEVサプライチェーンを構築」
●2023年4月25日 JETRO地域・分析レポート
「タイ・インドネシア・ベトナムの自動車など主要産業政策と現地動向」
●2023年4月26日 REUTERS
「タイ輸出、3月は前年比4.2%減 予想より小さな落ち込み」
●2023年4月26日 newsclip.be
「タイ、1~3月のEV乗用車登録台数1.5万台 10倍増」
●2023年4月28日 REUTERS
「タイ製造業生産、3月は前年比-4.56% 予想以上に落ち込む」
●2023年4月28日 WEB CARTOP
「タイを席巻するEV化の波! 低価格EVで勝負をかける中国メーカーが日本をも飲み込む勢い 」
●2023年4月28日 carview!
「トヨタがタイで売るとは思えない『JPNタクシー』を展示の謎! アジアの熾烈極まる『タクシー車両』シェア争い」
●2023年4月28日 JETROビジネス短信
「タイ 3月の輸出は4.2%減、6カ月連続のマイナスも予想を上回る」
●2023年4月28日 THE NATION THAILAND
「タイの労働者、14年間で家計債務が最高レベルに」
●2023年4月30日 THE NATION THAILAND
「タイ政府、経済成長低下を防ぐ観光産業に期待」
(タイ社会)
●2023年4月24日 newsclip.be
「タイ各地で嵐、数千棟損壊 倒木で1人死亡」
●2023年4月26日 newsclip.be
「タイで送電系統の電圧・無効電力オンライン最適制御システム完成、実証運転開始」
●2023年4月27日 マナミナ
「タイ最大級の掲示板サイトPantip.com。利用状況から、現地のトレンドを調査」
(日本/エアライン情報)
●2023年4月25日 トラベルボイス
「ANA、中国線を大幅拡充、上海線は首都圏から1日3往復、関空線も再開」
(日本/出入国情報)
●2023年4月26日 読売新聞オンライン
「新型コロナの水際対策は28日まで、前倒しで終了…大型連休中の空港混雑を回避」
●2023年4月26日 時事通信ニュース
「コロナ水際対策、29日解除=GW見据え前倒し―政府調整」
●2023年4月28日 外務省海外安全ホームページ
「今後の水際措置について(2023年4月29日以降順次適用)」
●2023年4月28日 NHK NEWS WEB
「新型コロナ 水際措置 あすからワクチン接種証明など不要に」
●2023年4月28日 日テレNEWS
「中国あすから大型連休 約2億4000万人が“大移動” 中国人観光客の訪日は・・・」
(日本/その他インバウンド)
●2023年4月19日 Bloomberg
「インドが人口世界一、中国抜くと国連 全世界の2割近くに」
●2023年4月23日 朝日新聞DIGITAL
「関西+中四国=インバウンド黄金ルート 万博を控え政投銀が観光提言」
●2023年4月25日 テレ朝news
「少子化背景に結婚式場の『八芳園』が観光事業に参入』
●2023年4月25日 BUSINESS INSIDER
「日本人にとって海外は『超ぜいたく』になってしまうのか…ニューヨーク旅行での“衝撃”」
●2023年4月24日 JETRO地域・分析レポート
「ASEAN3カ国の消費者座談会(前編) 『サステナブル』製品にも求められる高品質」
●2023年4月24日 JETRO地域・分析レポート
「ASEAN3カ国の消費者座談会(前編) 日本製品は『サステナブル』?」
●2023年4月24日 BUSINESS INSIDER
「『安すぎる日本』が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情」
●2023年4月24日 Kabutan
「Retty 大幅高、訪日台湾人旅行者向けにインバウンド施策を展開」
●2023年4月24日 訪日ラボ
「3月の訪日外客数は181万人、前月比23%増 桜シーズン到来で」
●2023年4月24日 訪日ラボ
「米メディア『世界最高の旅行先』50選、日本からは京都・名古屋が選ばれる」
●2023年4月24日 訪日ラボ
「観光庁:アウトバウンドの本格的な回復に向けての集中的な取り組みについて公開」
●2023年4月26日 ITmediaビジネスONLINE
「中国人が行きたい日本の都市 2位『北海道』、1位は?」
●2023年4月26日 JNTO日本政府観光局
「持続的な観光・消費額拡大・地方誘客の実現に向けた訪日プロモーションを展開」
●2023年4月26日 自由民主党
「訪日外国人旅行者数 コロナ前の6割まで回復」
●2023年4月26日 Merkmal
「京都は早くも『観光公害』 GW連休前から駅前バス・タクシー100人以上の大行列、地元商人ウハウハも 先が思いやられる厳しい現実」
●2023年4月26日 @Press
「外国人観光客向け『夜のスナックツアー』、 浅草や上野など人気観光スポット 計6エリアにて提供」
●2023年4月27日 やまとごころ.JP
「2023年1-3月期インバウンド消費額1兆146億円、コロナ前の9割近くまで回復」
●2023年4月27日 農林水産省
「外国人に日本の食文化・食体験の魅力を伝える『商品』を大募集!」
●2023年4月28日 訪日ラボ
「2022年年間の訪日外国人消費額は『8,987億円』コロナ前の4.8兆円と比較して81.3%減」
●2023年4月28日 訪日ラボ
「今年の旅行先、アジアで日本が1位 インバウンド需要の見通し『好調』(アメリカン·エキスプレス調査)」
●2023年4月28日 朝日新聞 EduA
「回復鈍い海外旅行 → 日本人はどうして海外に行かなくなったの?」
●2023年4月28日 株式会社第一生命経済研究所
「感染症分類見直しとインバウンド回復の経済効果 ~5月8日以降の景気押し上げ効果~」
●2023年4月29日 東洋経済ONLINE
「日本の部長は『タイより年収が低い』の衝撃的事実 『安いニッポン』は現実になっている」
●2023年4月29日 Forbes
「日本各地の空港が大混雑 『空の旅』を少しでも快適にする方法」
●2023年4月29日 朝日新聞DIGITAL
「『3年間我慢した。期待しかない』 大阪・京都、観光地にぎわい戻る」
●2023年4月30日 読売新聞オンライン
「観光地で広がる『宿泊税』、独自財源で探る振興策…『宿泊客減るのでは』懸念も」
●2023年4月30日 週間現代
「また『爆買い中国人』がやってくる…GW後にインバウンドが『倍増』しそうな理由」
Comments